『特急「A列車で行こう」!三角・天草日帰りツアー』参加記4回目です。
(前のブログはこちら)
博多を出発したところです。
客室乗務員さんのご挨拶が終わり、
パンフレットに記載のクロスワードや文字集めクイズの説明があった後に、ウェルカムドリンクが配られました。
ウェルカムドリンクは、
「Aハイボール」もしくは、ノンアルコールの「みかんジュース」から選択できました。
「Aハイボール」は、熊本の名物のデコポン味のハイボール。
ハイボールと言っても、ウイスキーの香りよりデコポンの香りが勝ち、飲みやすかったです。
みかんジュースも熊本のみかんのジュースです。
![]() |
福田農場ワイナリー 温州みかん 500ml
1,080円
楽天 |
「A列車で行こう」のマーク付きの特製カップで提供されました。
そして、おつまみになるお弁当も配られました。
こちらの弁当も「寿司 竹本」監修の特製おつまみ弁当。
小倉にある江戸前の寿司屋さんで、
ミシュランの一つ星にもなったそうです。
そこのお弁当屋さん「たけ本」が作ったものですね。
いくらや小芋とエビを煮たものなど、おつまみとは思えない、
ミニ「おかず」と言えるようなお弁当で美味。
※ちなみに献立が書いた紙はありませんでした。
さて、ご紹介していなかった今回の旅の行程です。
博多から「A列車で行こう」貸切列車で熊本を通り、
三角線で三角へ。
三角線で三角へ。
↓
三角港からチャーター船で天草の松島港へ
↓
松島港そばの「リゾラテラス天草」でランチ
↓
三角港へチャーター船で戻ります。
↓
「A列車で行こう」に乗車して熊本へ
↓
熊本駅から九州新幹線で博多へ戻る
とりあえずは、博多駅を9時43分に出たら、
三角駅到着の13時03分までの約2時間半は
「A列車で行こう」を満喫できます。
さて、旅はまだ始まったばかり。
まだまだご紹介することがいっぱいです。